カランメソッドが受けられるオンライン英会話4社を徹底比較

4倍の速さで英語を習得できると言われているカランメソッド。
オンライン英会話でもカランメソッドを採用している会社が増えてきました。
今回はそんなカランメソッドを採用しているオンライン英会話の料金や特徴などを比較していこうと思います。
料金比較
ではまず金額の比較からみていきましょう。
【イングリッシュベル】
自動更新プラン | 料金(税込) | 1レッスンあたり |
月5回プラン | ¥3,861 | ¥772 |
月10回プラン | ¥6,336 | ¥634 |
月20回プラン | ¥9,702 | ¥485 |
月40回プラン | ¥17,721 | ¥443 |
【QQイングリッシュ】
コース | 料金(税込) | 1レッスンあたり |
月8回コース | ¥4,054 | ¥507 |
月16回コース | ¥7,348 | ¥459 |
月30回コース | ¥10,648 | ¥355 |
【ネイティブキャンプ】
コース | 料金(税込) | 1レッスンあたり |
プレミアムプラン (回数無制限) |
¥6,480 | ¥216※ |
※ネイティブキャンプは受講回数無制限のため、1レッスンあたりの金額が算出できないが、比較のため月30回受けた場合の金額を表示!
【ジオスオンライン】
カランコース | 有効期限 | 料金 | 1レッスンあたり |
ステップアップコース(20回) | 3ヶ月 | ¥14,300 | ¥715 |
マスターコース(50回) | 5ヶ月 | ¥34,100 | ¥682 |
追加レッスン5回 | 1ヶ月 | +¥2,830 | — |
追加レッスン10回 | 6ヶ月 | +¥5,600 | — |
教材費
・eBook (各ステージ):¥1,430(税込)
・書籍(各ステージ):¥2,552(税込)
料金比較結果
料金を比較した結果、1レッスンあたりの金額を見るとネイティブキャンプが一番安いという結果になりました。
1レッスンあたり400円〜700円と言ったところが多いですが、ネイティブキャンプは216円とダントツで安くなっています。
またネイティブキャンプは受講回数無制限なので、月に40回50回と受講すれば、さらに1レッスンあたりの金額はやすくなります。
1位:ネイティブキャンプ(216円/1レッスン)
2位:QQイングリッシュ(355円/1レッスン)
3位:イングリッシュベル(443円/1レッスン)
4位:ジオスオンライン(682円/1レッスン)
特徴比較
では次にそれぞれの特徴の比較をみていきましょう。
ジオスオンライン | QQイングイリッシュ | ネイティブキャンプ | イングリッシュベル | |
講師 | ネイティブ在籍 | フィリピン | ネイティブ在籍 | フィリピン |
開校時間 | 24時間 (休校日あり) |
24時間 (休校日あり) |
24時間365日 | 24時間 (休校日あり) |
1レッスン | 25分 | 25分 | 25分 | 25分 |
無料体験 | 1回 | 2回 | 7日間 | 2回 |
特徴 | ・NOVAクオリティ ・採用率2%の講師陣 ・万全のサポート体制 |
・20のカリキュラム ・TESOL取得のプロ講師 ・レッスンクオリティ制度 |
・レッスン回数無制限 ・日本人カウンセラー ・100ヶ国を超える講師 |
・20クラスの細分化 ・DMEメソッド採用 ・安定したネット環境 |
詳細記事 | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
公式HP | 公式HPはこちら | 公式HPはこちら | 公式HPはこちら | 公式HPはこちら |
講師に関しては、ネイティブキャンプのみネイティブ講師が在籍しており、他の3社はフィリピン人講師になります。
またネイティブキャンプのみ24時間365日レッスンが受けられます。
他の3社では休校日がありますので、休校日は公式HPより確認してください。
特徴に関しては、それぞ4社の特徴が出ており、この辺はそれぞれ何を重視するかによるのではないでしょうか。
それぞれの特徴や口コミ評判に関する詳しい記事は詳細記事からご確認くださいね。
最後に
今回は4倍の速さで英語が習得でき、英語を英語のまま理解できようになる英語脳を育てることが出来ると言われている、カランメソッドを採用しているオンライン英会話4社について比較してきましたが、参考になったでしょうか?
比較はしてみたものの、実際自分で一度レッスンを体験してみないと自分にあっているかどうかは判断しづらいと思います。
なので今回紹介した4社とも無料体験を行なっているので、一度無料レッスンを試してみて、自分にあった学校を選ぶことをオススメします。