オンライン英会話のメリット・デメリットは?徹底解説!

ここでは、これからオンライ英会話を初めてみようと考えている人に、オンライン英会話のメリット・デメリットをご紹介していこうと思います。
オンライン英会話は、自宅で気軽にレッスンが受けれる、通学型の英会話と比べると安いと人気になってきていますが、デメリットもあることを理解した上でオンライン英会話を始める必要があります。
デメリットも知らずに初めて見て、あれ?と思わないようにしっかりメリット・デメリットを確認していってください。
メリット

オンライン英会話のメリットをあげると
・圧倒的安さ
・手軽に始められる
・24時間受講できる
・スマホタブレットでどこでも受講可能
・色々な国の人と話せる
・教材が無料
・チャット機能完備
が挙げられます。
では順にご説明していきます。
圧倒的安さ!
オンライン英会話は何と言っても値段の安さが最大のメリットと言えるのではないでしょうか。
通学型の英会話だと入会金も含めて30万〜50万円近くかかってしまいます。
しかも期間は3,4ヶ月でこの金額が必要になります。
しかし、オンライン英会話では月額5000円前後で1日1レッスン受けることができます。
また入会金も通学型では5万円前後が相場ですが、オンライン英会話では多くのところが無料となっています。
オンライン英会話を1年続けても5000円×12ヶ月=6万円!!
とにかく安く英語の勉強ができるんです。
手軽に始められる
通学型だと、仕事などをしていると通えるかなと不安になったり、3ヶ月30万円となるとなかなか一歩踏み出せなかったりしますよね。
しかしオンライン英会話であれば、自宅でレッスンが受けれますので、周りの目もきにすることもなく始められますし、月額制なので自分に合わないと思えば解約もすぐできます。
また多くの会社で無料体験ができるようになっているので、まずは無料体験で雰囲気を掴んでみることをオススメします。
24時間受講できる
オンライン英会話は深夜や早朝でもレッスンを受けれるため、仕事で帰りが遅い人でも問題なく受講できることができます。
オンライン英会話の会社にもよりますが、6時〜25時といったところが多いですが、ネイティブキャンプやEFイングリッシュライブ、QQ Englishなど24時間受講できるような会社もあります。
なので仕事で帰りが遅い人でも、早朝や深夜にレッスンを受けることが可能にだったりと、自分の生活スタイルに合わせてレッスンを受けることができます。
スマホ・タブレットでどこでも受講可能
オンライン英会話ではレッスンを受ける場所も自由です。
レッスンは基本的にSkypeや独自のアプリにより受けれるようになっているため、PCだけではなく携帯やタブレットからでもレッスンを受けることができます。
旅行に行っていても、出張に行っていても、携帯を使ってホテルでもレッスンを受けることが可能です。
オンライン英会話は時間も場所も選ばずにレッスンを受けられるのです。
色々な国の人と話せれる
100ヶ国以上の講師が在籍しているオンライン英会話も多数あり、様々なイントネーションの英語を聞けたり、様々な文化の人と話せれたりとコミュニケーション能力の向上にもなります。
また様々な講師とレッスンを受けることにより、実践的な英語を学べることができます。
実際海外旅行やビジネスでもそうですが、ネイティブばかりと話す訳ではありませんよね。
そうなると、色々な国籍の講師と話すことにより、各国の訛りやイントネーションなど実践的な英語を学べるのも魅力ではないでしょうか。
教材が無料
オンライン英会話の多くが、無料で数千という教材を提供しています。
日常英会話、文法、発音などの基礎的な教材から、ニュースやディスカッション、トラベルや、英検やTOEIC対策などさまざまな教材が用意されており、なおかつレベル別に分けられています。
なので自分のレベルにあわせて、また自分の目的に合わせた勉強ができるようになっています。
チャット機能完備
初めてのオンライン英会話や英語初心者でいきなり外国講師とのマンツーマンレッスンって心配だし、不安になりますよね。
しかし、会社によっては独自のオンライシステムを採用しており、チャット機能などもあり、そこに初心者用の定型文も用意されているので、わからないときはその定型文をコピペでチャットしたりもできるようになっています。
デメリット

オンライン英会話のデメリットをあげると
・人気講師の予約が取れない
・毎回同じ講師の予約が取れるとは限らない
・講師の質がまちまち
・モチベーションの維持が難しい
・回線によるストレス
が挙げられます。
では順に見ていきましょう。
人気講師の予約が取れない
やはり誰でも人気の講師のレッスンを受けたいものですよね。
しかしオンライン英会話は予約制で、多くのオンライン英会話では1回分の予約しか取れません。(多いところだと2回分取れるところもある)
なので人気講師の予約が1週間先まで埋まっていたりすると、次にレッスンを受けれるのが1週間先ということになってしまいます。
これでは非常に効率が悪くなってしまいます。
どうしてもこの講師がいいというのであれば仕方ないかもしれませんが、多くの場合は多少の妥協をしないといけなくなります。
ただし、人気講師だからといって自分と相性が合うかなんてわからないので、一番は自分と相性の合う講師を探すのがベストだと思います。
毎回同じ講師の予約が取れるとは限らない
何回もレッスンをやっていると、極力同じ講師がいいという人もいるかもしれません。
その方が前回の続きができたり、話しやすかったりしますからね。
でも結局は予約制となるので、明日も明後日も同じ講師の予約が取れるとは限りません。
でも正直同じ講師とばかりでは、コミニュケーション能力は向上しませんし、さまざまな国籍、さまざまな講師とレッスンした方が、実践的な英語が身につきます。
講師の質がまちまち
オンライン英会話のHPを見てみると、講師の採用基準や採用率、採用後のトレーニングなど講師の質の良さを謳っている会社はたくさんあります。
事実、素晴らしい講師もたくさんいます。
しかし何千人と講師がいればその質もまちまちで、中にはクオリティの低い講師がいるのも事実です。
そのような講師に当たらないためにも、
・予約が結構埋まっている講師
・長年在籍している講師
を狙って予約していきましょう。
また会社によっては、レッスン後に講師の採点をするような会社もあり、その採点の平均値が講師のプロフィールに記載されているところもあったりします。
講師を選ぶ際にはプロフィールも見て、しっかりと判断していく必要があります。
モチベーションの維持の難しさ
オンライン英会話ではオンラインレッスン以外は基本的に自分での学習になります。
誰かが教えてくれたり、指導してくれる訳ではありません。
なので甘えようと思えばいくらでも甘えれますし、金額が安い&いつでも解約できてしまうので、簡単にやめることもできてしまいます。
通学型の場合だと、面と向かって講師がいるし、高額の費用を払っているので気持ちの入りも変わってきます。
なのでオンライン英会話では一度挫折などをしてしまうと、なかなかモチベーションを維持するのが難しくなってしまいます。
回線によるストレス
ネット回線や通信状況によって音声や映像が乱れる、これはオンラインでやっている以上、多少なりとも起こりうる問題です。
また多くのオンライン英会話ではフィリピン人講師を採用しています。
そのフィリピン人講師の多くはフィリピンの自宅などからのレッスンになります。
日本ほどインフラが整っていないので、台風の時などは回線状況が悪くなる場合があります。
まとめ

今回はオンライン英会話のメリット・デメリットについて説明してきましたが、参考になったでしょうか。
講師の予約が取りづらかったり、モチベーションの維持の難しさ、回線問題などデメリットもありますが、圧倒的安や、場所を選ばず24時間レッスンが受けられたりと、さまざまなメリットもあります。
社会人や安く英語を勉強をしたいという人にはオンライン英会話は非常にオススメとなっています。
ぜひオンライン英会話で英語力を上げてみてはいかがでしょうか。