DMM英会話の口コミや評判は?料金や特徴もまとめてみた

オンライン英会話でも人気のDMM英会話。
今回はそんなDMM英会話の口コミや評判、料金や特徴をまとめていこうと思います。
会社概要
社名 | 合同会社DMM.com |
所在地 | 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階 |
設立 | 1999年11月17日 |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 1527名 |
DMM英会話リリース | 2013年 |
DMM英会話は動画配信やオンラインゲーム配信を行なっているDMM.comが運営するサービスになります。
グループ業績は売上2,211億円、DMM.com サービスの会員数は3,196万人もいる企業になります。
料金
では次にDMM英会話の料金を見ていきましょう。
プラン | 回数 | 料金(税込) | 1レッスンあたり |
スタンダードプラン | 1日1回 | ¥6,480 | ¥209 |
スタンダードプラン | 1日2回 | ¥10,780 | ¥174 |
スタンダードプラン | 1日3回 | ¥15,180 | ¥163 |
プラスネイティブプラン | 1日1回 | ¥15,800 | ¥510 |
プラスネイティブプラン | 1日2回 | ¥31,200 | ¥503 |
プラスネイティブプラン | 1日3回 | ¥45,100 | ¥485 |
プラスネイティブプランになると一気に値段が上がりますね!
1レッスン100円台〜200円程度であれば、オンライン英会話の中では安い方と言えるのではないでしょうか。
しかしネイティブと話したいとなれば1レッスン500円となると少し割高感は否めないですね。
特徴
次にDMM英会話の特徴についてまとめていきます。
122ヶ国の講師
DMM英会話では122ヶ国以上、6500人の講師が在籍しており、ネイティブ講師も在籍しています。
6500人と言ってもティーチングのプロフェッショナルによる厳しいトレーニングや日本人スタッフがきめ細やかにチェックし、80項目に及ぶ最終評価をクリアしなければならずDMM英会話の講師にはなれません。
そして合格率はわずか5%と狭き門となっています。
また講師の自己紹介動画もあり、雰囲気やイントネーションなどを把握して講師選びできるし、レッスン終了後には講師の評価を入力できるようになっており、講師が5段階評価できるよになっています。
講師選びの際にもユーザー評価が表示されており、人気講師かどうかも一目でわかるようになっています。
24時間365日受講可能
DMM英会話は24時間365日開校しているの特徴となっています。
なので忙しいサラリーマンや土日などに受講したい人でも、好きな日、好きな時間に受講できます。
自分の生活に合わせて受講できるのです。
9000以上の教材が無料
DMM英会話では9000以上の教材が無料で使用できます。
オンライン英会話の中には、一部の教材が有料ってところもありますが、DMM英会話では全ての教材が無料で利用できるのです。
項目もビジネスやトラベル、文法や発音、デイリーニュースなど様々な項目に別れておりかつレベルごとに別れています。
なので自分にあった教材、自分のレベルにあった教材で自習ができます。
独自のビデオチャットツールを採用
DMM英会話ではSkypeだけではなくEikaiwa Liveというビデオチャットツールを採用しています。
これはブラウザ一つでビデオ通話、チャットの使用、教材の閲覧を行うことができます。
また同時操作機能があり、
・テキストをドラッグすることでハイライトの位置を講師と共有
・見出しをクリックすることで講師と同じレッスン箇所に移動
・画像をクリックすると拡大することができます。講師の側でも同時に画像が拡大
ができるようになっています。
日本人講師が在籍
初めてのオンライン英会話だと不安がたくさんあると思います。
英語に自信がない人や初心者には最初から外国人講師となると、少し不安ですよね。
初めてのオンライン英会話だとどうやって進めていけばいいかわからなたっりしますよね。
そんな人の為にDMM英会話では日本人講師もいますので、まずは日本人講師のレッスンが受けられるようになっています。
また英語学習に不安がある人はカウンセリングも受けられるようになっています。
初心者でも安心してオンライン英会話を始められるようになっています。
英会話アプリ『iKnow』が無料
英会話アプリiKnowはDMM.comが運営する有料の英会話アプリです。
通常では月額1,510円(12ヶ月プランなら9,530円、月当たり794円)かかりますが、DMM英会話の有料会員であれば、このアプリが無料で使うことができます。
iKnowは脳科学と認知心理学に基づいた特許取得の学習アプリで、英会話マスター4000では、独自の頻度分析により日常英語の95%をカバーしていたり、レッスンでよく使う表現・フレーズも学習できることができます。
このiknowは国内登録数150万以上、国内企業導入250社以上、TOEICスコア平均116点アップといった実績もあります。
通勤や休憩時間などちょっとした時間でもiKnowで24時間どこでも勉強ができるようになります。
口コミ・評判
利用期間:5ヶ月
利用頻度;毎日
少しの会話ならできるようになりました。
講師によって、差があります。丁寧にチャットボックスを使って文法を直してくれる方やそうでない方、こちらの意図をより伝えるにはこうやって言ったほうが伝わると教えてくれる方と様々でした。しかし、いろんな人と出会って話してみるという体験ができるので良いかなと思います。
利用期間:5ヶ月
利用頻度:毎日
ネイティブとある程度会話ができるようになった。
海外旅行が趣味なので、英会話ができるようになったらいいなという気持ちから利用するようになりました。もともと英語にとても興味があったので、楽しく続けることができています。オンライン英会話はとても気軽にレッスンを受けることができ、コスパが良いと感じますね。毎日しっかりと英語の勉強をすることで、確実に英語力が身についていると実感しやる気になっています。
利用期間:1年
利用頻度:週5~6回
オンライン英会話を利用する前のTOEICの点数は500点ほどありましたが、 話すことが全くできず、言いたいことを言うことができなかったのが、言いたいことが知っている単語と文法を使って何とか言うことができるようにりました。 また、ヒアリング力も上がり、それまで聞き取れなかった英語のニュースも聞き取れるようになってきました。
始める前はフルタイムで仕事をしながらだった続くのか心配でしたが、DMMは教材も豊富にありますし、先生の人数も多いのでこちらの都合で好きな時にやりたい内容のレッスンが受けれるので楽しく続けることができてます。 また、教室に通うこともないので時間も有効に使えるのもいいいです。 最初、ノンネイティブの先生の発音などの英語レベルに心配がありましたが、ほとんどの先生は高いスキルを持っていて問題ありませんでした。
利用期間:3ヶ月
利用頻度:週1~2回
海外旅行のためのレッスンであったので,すごく上達したとは思いませんが,日常会話レベルでしたらホテルでのやりとり,空港出のやり取り等,少しぎこちないもののできました。
レッスンする場所に出向く必要がないのが非常によい。また,自分のペースでできるのも良い。しかし,オンラインということで少し温かみに欠ける部分がある。
利用期間:4ヶ月
利用頻度:週3~4回
元々は全く話せなかったのですが、職場で海外のお客様と意志疎通がある程度、出来るようになりました 。
仕事で必要になったので始めました。スタンダードコースは講師の国籍がばらばらだという説明でしたが、講義の内容には支障はありません。 どの講師も、こちらのレベルに合ったわかりやすい講義をしてくれました。 通学の教室ではここまで続けられなかったと思います。 実際に仕事で自分の英語が通じたときは、意味があったなぁと嬉かったです。
利用期間:半年
利用頻度:週1回
TOIECのスコアが500台から600台になった
英語スキルを高めるのにすごくいい方法だと思いますが、人気の先生の予約が非常に取りにくいため、何とか改善してほしいです。
まとめ
今回はオンライン英会話の中でDMM英会話についてご紹介してきましたが、まとめると
料金 | ¥6,480 |
1受講あたりの金額 | ¥209 |
受講回数 | 1日1回 |
1レッスン | 25分 |
入会金 | 無料 |
開校時間 | 24時間365日 |
講師の国籍 | ネイティブ含む122ヶ国 |
お試し期間 | 2回 |
特徴 | 9000以上の教材が無料 ビデオチャットツール 日本人講師で初心者も安心 iKnowが無料で使用可能 |
122ヶ国の講師、9000以上の無料教材で英語学習してみてはいかがでしょうか!